こんにちは。だいです。
今回は彼女の誕生日をきっかけに「信州湯田中温泉 あぶらや燈千」にいってきたので、その時の思い出を写真多めで発信します。
どんな旅館か気になっている方がいましたら参考にしてみてください。
「大切な人との1日を、もっと特別な1日に」
↑(公式サイトのキャッチフレーズ)
素敵ですね。
それでは行ってみよ〜。

信州湯田中温泉
湯田中温泉とは長野県下高井郡山ノ内町にある歴史ある温泉郷。
辺り一体にはたくさんの旅館やホテルが立ち並んでいます。
あぶらや燈千
〒 381-0402 長野県下高井郡山ノ内町佐野2586-5
TEL 0269-33-3333
公式サイトはこちらから。
長野電鉄湯田中駅から車で5分。(事前連絡で送迎してくれるみたいです。)
夜間瀬川沿にある四つ星ホテルです。

こんな高級なところ初めていったよ・・・
周辺にはたくさんの旅館やホテルが立ち並びます。
周辺で宿泊施設を探す中、何か惹かれるものがあり、今回はあぶらや燈千に宿泊することに。
川を挟んで反対側の道を川沿いに山方面に進んでいくと前回宿泊した「さかえや」などがある温泉街にたどり着きます。
そちらも気になったらぜひみてみてくださいね。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
1日目
チェックイン
旅行日:2021年4月某日
15:00ちょうどに到着。
中居さんが駐車場まで案内してくださり、荷物を持っていただきロビーでチェックイン。

広い高級感あるロビー。(写真は夜の徘徊中に撮影。)
お着き菓子?と言うのでしょうか。お抹茶をいただきましてチェックイン。


普段は普通に抹茶って言うんけど。
こーゆう高級なところに来ると自然に「お」が付いちゃうよね。
お抹茶です。
それはさておき、早速お部屋に案内していただくのかと思いきや、「人気のお部屋が空きましたのでお部屋変更しませんか?」とのこと。
旅行当時はコロナが大流行していた為、キャンセルが相次ぎ空き部屋が出たんだとか。
ここまで来たならせっかくだと思い、その場で宿泊部屋のプランを変更。
サービスします。と言う事で数千円の追加料金で露天風呂付き客室に宿泊する事ができました!

高いし予約いっぱいで叶わなかったお部屋に思いがけなく宿泊できてラッキー。
と言う事でお部屋へ移動。
宿泊部屋へ

今回宿泊したお部屋は燈火亭しゃくなげ。
定員2〜5名の10畳+4.5畳+掘りごたつのある広々としたお部屋です。
客室の外には露天風呂、ソファなどが置いてあるくつろぎスペースが隣接し、二人では十分な広さでした。

お部屋の玄関?から部屋に辿り着くまでにこんなに時間が掛かる(イイ意味で)ところに泊まるのは初めて。

畳10畳のお部屋には大きなFIXの窓が一枚。目の前の景色を一望することができました。

隣の4.5畳のお部屋の隣には、メインの露天風呂が!

完全プライベートな場所なので、これはお部屋でもゆっくりとくつろげそう。
隣にはシャワーブースがあり、脱衣所と繋がっているので入浴する時はそちら側から入った方が良さそうですね。

ひと回り客室を見た後は、とりあえずお部屋にあった浴衣に着替えて一息つきます。
こーゆうところに来たらまずはその場の雰囲気に溶け込まないとね!
形から入るタイプです笑
大浴場へ

夕食まで少し時間に余裕があったので大浴場へ。
部屋に露天風呂ついてるからってこっちに入らないのは勿体無い。

脱衣所も広くて綺麗でした。お掃除もしっかりされているようです。
他のお客さんもいたので浴場内の写真はありませんが、効能豊かな天然の温泉に浸かり、くつろぐことが出来ましたよ♪

高級感のある廊下を歩いて部屋に戻りました。
さて、そろそろ夕食の時間です。
部屋に寝っ転がってた彼女を連れてご飯を食べに行きましょう!
夕食

旬の素材や信州伝統野菜をふんだんに用いた会席料理を個室で頂きます!
それではまず・・・

はい!乾杯!





山菜の天ぷらなども含め、少し大人っぽいお料理でした!
ご馳走様でした。
さてと、お部屋に戻りましょう!


夜のお部屋はライトの灯でいい感じになってました。
後でゆっくりお風呂に入るとします。
ルーフトップバー雪月花

あぶらや燈千の屋上8回にはルーフトップバーがあります。
家族、カップルで季節によって趣向を凝らした「おもてなし」、「風情」が楽しめます。

宿泊当時は春でまだ寒く、残念ながら雨が降っていたのですが、かまくらと掘りごたつがあった為、寒さを気にせずに愉しむ事が出来ました。
かまくらの中身はこんな感じ。






これはインスタ映え間違いなしですね。
季節によってそれぞれの愉しみ方がありそうなのでまたいつか、次は夏の暖かい季節に訪問してみたいです。
1日目終わり。
身も心も温まり、満足したので館内を散策しながら部屋に戻ります。





1日が終わるのはあっという間。
明日に備えて就寝です。

2日目
まずは朝食。

その後は前日周りきれなかった場所を巡りました。

テラスラウンジ 季(とき)

露天風呂客室、コンフォート客室に宿泊した人限定でラウンジへの出入りが可能になります。
暗証番号ロック付きの部屋なので特別感が湧きます。※番号はチェックイン後、教えてもらえます。

部屋にも番号が書いた紙が置いてあったかな?
せっかくだから覗いてみようと言うことで。



落ち着いたインテリアの空間でした。
ワインなどのアルコールやノンアルコールの飲み物、おつまみなどの提供もあるようです。(当日はノータッチ。)
外が暗くなる頃に来れば照明の灯りでまた違ったくつろぎの空間になりそうですね。
インスタ映え間違いなし。
チェックアウト

今回の旅行では前回のように温泉街に繰り出して散策するという楽しみ方ではなく、館内だけで十分に楽しめた旅行でした。

ちなみに、今回のあぶらや燈千さんもサプライズに協力してくれました。
喜んでくれてよかった!
丁寧な対応、豪華な館内に映えスポット、癒しのひと時を過ごせました。
冒頭で「何か惹かれるものがあった」と記述しましたが、それはきっと館内の所々で目に入ってきた「燈(あかり)」なのかも知れません。
好きなんですよね、オレンジ色の温かい色の光って。(虫みたいとか言わないでw)
気になった方はぜひ足を運んでみてはいかかでしょうか。

それではまた次回!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
コメント